こんにちは。
縁側で昼寝するように生きている40代子なし妻、すーです。
今回は、京都旅行の際に行った進々堂の北山店のパン食べ放題のレビュー、口コミを書いていきます。
この記事は
- 進々堂にパン食べ放題に行く予定の方
- 京都旅行のスケジュールを考え中の方
- パン好きの方
に参考になる記事になっています。
行った店舗は北山店
進々堂の店舗はたくさんありますが、パンの食べ放題をやっているのは、北山店と三条河原町店のみです。
今回は夜行バスで京都に行ったので、開店時間の早い店舗の北山店に行くことにしました。
営業時間
進々堂 北山店のモーニングは7:30~11:00です。
パン食べ放題のレストランは1階にあります。
パンを売っているショップも1階で7:30~営業しています。
のぞきませんでしたが、2階にはイートインコーナーもあるようです。
アクセス
北山店は地下鉄烏丸線 北山駅2番出口を出て2.3分で着きます。
大通り沿いにあって、看板も出ているので、迷うことはないと思います。

帰りは北山駅3番出口から帰りましたが、こちらも2.3分で着きます。

2番出口でも3番出口でも同じくらいの距離ですね。
店内の様子
店内に入ると右手がレストランになっていて、左手はショップになっています。
私は9月の平日にお邪魔しました。
開店直後の7:35頃に入店しましたが、一番乗りではなく、2.3組すでに入っていました。
無事に窓際の居心地のよさそうな席をゲット♪
レストランは54席あるようです(公式サイトより)。

2人掛け、4人掛けの席が何席もありました。
平日のモーニングであれば、満席になることはなさそうでした。
席ごとにアクリル板も設置されているので、コロナ対策もされていました。
店内の雰囲気は私たちのような観光客もいつつ、新聞を読みながらまったりしている地元の人もいて、、のんびりいい雰囲気でした。
メニュー
メニューは何種類もありますが、ブレッドサービス(パン食べ放題)があるメニューとないメニューに分かれます。
あるメニュー

ないメニュー


どのメニューにもドリンクがついています。
ホットコーヒーはおかわり自由です。
頼んだメニュー
私たちはスープブレックファーストのミネストローネとコーンスープを一つずつ注文しました。
ドリンクはホットコーヒー。
頼んだスープです。

ミネストローネは具(ナス、タマネギ、ベーコン、ズッキーニ等)がたっぷり入っていました。
コーンスープはまだ粒が残っていて濃厚でした。
どちらもおいしい◎
コーヒーは普通かな。

そして、注目のパンについて。
注文するとほどなく籠に入ったパンを持ってきてくれます。

7~8種類あり、説明を頼むと何のパンか教えてくれます。
その後も3回位違う種類のパン達を持ってきてくれます。
パンは常温なので、温めてもらうこともできますよ。
トースト、チーズ系のパンは温めてもらうのがいいと思います。
食べたパン一覧
覚えている限りの食べたパンはこちら。
- モロヘイヤ
- シナモンロール
- クロワッサン
- ガーリックフランス
- スコーン
- うぐいす豆
- 全粒粉のもちもちくるみ
- ブリオッシュ
- ミルクフランス
- 食パンみたいなの
- チーズフランス
- 柔らかいチーズパン



特においしかったのは、クロワッサン、柔らかいチーズパン(温めてもらった)でした。
総評(とてもよかった)
進々堂の北山店のパン食べ放題について書いてきました。
感想としては、とてもよかったです。
理由は5つ。
平日だからか、コロナ禍だからかそんなに混んでいなかったので、のんびりできた
席が狭くなく、窓際で外を眺められて、居心地がよかったのもあって、2時間くらいのんびり過ごしました。
メニューの種類もたくさんあって、楽しめる
スープがおいしかったです。
他のメニューのソーセージやスクランブルエッグもおいしそうな気がします。
色んな種類のパンが楽しめる
パンは一つ一つがそんなに大きくなかったので、色んな種類が食べられて満足でした。
しょっぱい系のパン、甘い系のパンがバランスよくあって、飽きませんでした。
ホットコーヒーがおかわり自由
パン食べ放題なのにドリンクが1杯だけだと足りません。
ホットコーヒーのみですが、飲み放題なのがありがたいです。
コスパがいい
パン食べ放題で、ホットコーヒーがおかわり自由で、スープがおいしくて、のんびりできて、1,000円ならコスパがいいと思います。
唯一のデメリットはちょいと京都中心からは遠いことですかね。
京都駅から地下鉄で15分です。
北山駅からは近いので問題ありません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント