100個の目標の立て方&2023年前半の目標

考え方

こんにちは。

縁側で昼寝するように生きている40代子なし妻、すーです。

2022年もあとわずかですね。

今回の記事は来年の目標を立てていこうと思います。

私は数年前から毎年100個の目標を立てています。

100個目標を立てるというと、大変、そんなに思いつかないと思う方もいらっしゃると思いますが、コツさえつかめば簡単です。

この記事は

  • 目標の立て方が分からない方
  • たくさんの目標が立てられない方
  • 目標の例を知りたい方

の参考になると思います。

目標を立てるメリット

1.達成しやすい

目標を書くと意識したり、深層心理に訴えかけたりするからか、達成しやすくなります。

特に目標を立てる作業をしている時に達成しやすい気がします。

現に2023年前半の目標を立てている間にその中の3つは達成できています。

2.本当にやりたいことが分かる

目標を立てると目の前のことだけでなく、長期的な目線になるからか、自分が本当は何がやりたいのか、望んでいるのかがはっきりしてきます。

TVやSNSで薦められたモノや生き方の他人軸でなく、自分がどうしたいかの自分軸が見えてきます。

3.毎日にメリハリがつく

毎日をただなんとなく生きていると、何もしなくても時間はあっという間に過ぎていきます。

目標を立てていると今月はあれをやろう→できた→次の月はこれをやろう→できたと目標を達成する目線になるので、メリハリがつきます。

100個の目標の立て方

100個の目標の立て方はコツが分かれば簡単です。

コツは10個のカテゴリーを決め、カテゴリーごとに10個の目標を立てるというもの。

私の2023年の前半の目標のカテゴリーは

  1. 暮らし
  2. 付き合い
  3. 行きたい、やってみたい
  4. スキルアップ、副業
  5. 仕事
  6. 観る、読む
  7. 美容、健康
  8. 欲しい
  9. 長期

の10個です。

そして、カテゴリーごとに細かい目標を10個立てます。

カテゴリーによっては、10個を超えたり、10個未満になったりしますが、合計で100個になるようにします。

そして、私は飽きっぽいので、前年12月に決めた目標が、年明け6月には全く興味がなくなっていることがあります。

なので、1年の目標でなく、半年ごとに100個の目標を立てています。

前半(1月から6月)の目標を前年12月に立て、後半(7月から12月)の目標を6月に立てます。

半分くらいは後半の目標に引き継ぎますが、半分くらいは達成できていたり、興味がなくなったりしているので、新しい目標を立てます。

私の2023年前半の目標

2023年の大きい目標は「5年後の礎を築く」にしました!

細かい100個のうちの公開できるものを公開します。

1.暮らし

①易占い、月1回、Twitterに投稿

②パン作り、2ヶ月に1回

③手作りの定番菓子を作る

④多肉植物を増やす

⑤サボテン胴切り

⑥化粧水、たっぷりつける

④⑤我が家の多肉植物、サボテンが枯れがち&不格好になっているので、暖かくなったら(4月?)いい環境にしてあげたいです。

植物を愛でる余裕のある暮らしをしていきたいと思います。

⑥化粧水をたっぷりつけるというのは、「大人美容」という本を読んで、やろうと思ったことです。

「デコルテまで顔」という格言を心に刻んだので、化粧水をデコルテまで塗り込んでいきます!

2.付き合い

①親へTEL、月1回

②友人へ連絡、月1回

③友人に会う、年3回

④ヨガ友を作る

⑤義両親と旅行

⑥家族LINE、月1回

⑦職場の人とお気に入りのレストランへ

⑧友人と純喫茶

⑨年賀状をLINEに移行

⑤2022年には実両親と温泉旅行に行ったので、2023年は義両親と旅行を計画しています。

すー
すー

もう両方の両親とも足腰が悪くなってきているので、行けるのはこれで最後だという気持ちです(;_:)

⑨年賀状は、2023年の年賀状でLINEに移行すると宣言したので、有言実行するのみ!

3.食

①チーズフォンデュ

②高級天ぷら屋

③ウルフギャング

④かき小屋orカンカン焼き

⑤しずおかおでん

⑥果実園リーベル

⑦近所のフランス料理店

⑧生しぼりモンブラン

④2023年のふるさと納税は牡蠣のカンカン焼きを頼む予定!

⑧生しぼりモンブランはお高くて手を出せていないけど、2023年こそは食べてみたいです。

すー
すー

絹のような食感ってどんな感じ?

4.行きたい、やってみたい

①近所の温泉施設

②海外旅行

③東京ジャーミー

④ 生春巻き作る

⑤ ナン作る

⑥温泉図書館

⑦猫カフェ

⑧1泊2日一人旅

⑨家族写真撮る

⑩アカスリ

②海外旅行、今年は行けるかな〜?

ベトナムかチェコに行きたいと思っています。

⑧一人旅は2022年に日帰り旅行したので、2023年はハードルを上げて1泊で。

長野県松本が候補です。

5.スキルアップ、副業

①NISA投資始める

②貯蓄簿、家計簿整理

③ラジオ、焦らずゆっくり話す

④ラジオ、150回まで続ける

③④夫婦でポットキャストをやっています。

もう100回を超えているにも関わらず、上手に話せないので、焦らずゆっくり話すことを心がけていこうかと思っています。

6.仕事

①新ブログでGoogleAdSense通過

②ブログの勉強、月1回

③Twitter週3回つぶやく

④ブログ週1回更新

2023年はこのワードプレスのブログを軌道に乗せたいです。

③Twitterでももっと有益なことをつぶやいていきたいな〜。

7.観る、読む

①読書、月5冊

②つまらない本は最後まで読まない

③毎月エンタメにお金を使う

④1年以上前によかった本を再読、2冊

⑤気に入った作者の本を読む、2冊

⑥「女の園の星 2巻」

⑦映画、月1本

⑧「ノマドランド」

⑨美術館、年1回

⑤気に入った作者の本を何冊かまとめて読んで、推しを作りたいなと思っています。

8.美容、健康

①新しいヨガ教室かオンラインヨガ見つける

②片鼻呼吸、月1回

③30回噛む

④土日筋トレor散歩30分以上

⑤水曜日 筋トレ

⑥新しい美容院の安いプラン試す

⑦ukaケンザンうまく使う

⑧写真撮られる練習

①通っていたヨガ教室が2023年3月でなくなってしまいます(-_-;)

3月までは引き続き通う予定ですが、4月からどうしようか考えています。

ヨガは好きですし、運動習慣はなくしたくないので、新しいヨガ教室かオンラインヨガを始めたいと思っています。

⑦ケンザンがいいと聞いて買ってみましたが、イマイチ使いこなせていないので、使いこなせるようにYouTubeなどで研究したいです。

すー
すー

口コミがよかったので、買ってみたけど、うまく使えず棚に置かれたまま・・・

9.欲しい

①ビーチサンダル

②味噌汁鍋

③ウールコート

④通年着られるワンピース

⑤フープピアス

⑥お弁当包む小風呂敷

⑦旅行用速乾性パンツ

⑧10倍手鏡

④通年着られるワンピースはかれこれ2年ほど探しているけれど、見つからず。

揃っていると思われる4月頃に買い物デーを設けて探しに行こうかなと思っています。

10.長期

①本出版

②海外で1ヶ月暮らす

③チェコに行く

④ポルトガルに行く

⑤園遊会に出席

⑥FIRE(退職しなくても、50歳までに経済的自立)

⑦50歳まで元気に働く

⑧50歳までに雇われずに月3万円稼ぐ

長期の目標はここ1年では難しいけれど、10年くらいのスパンで達成したい目標です。

このブログで文章力を磨き、①本の出版をしたいな~。

まとめ

目標を立てるメリットは3つ。

①達成しやすい

②本当にやりたいことが分かる

③毎日にメリハリがつく

100個の目標の立て方は簡単。

10個のカテゴリーを決め、カテゴリーごとに10個の目標を立てるだけ。

目標は1年で1/3、34個以上は達成したいです!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました