【40代子なし妻】仕事終わりの平日夜のルーティン

暮らし

こんにちは。

縁側で昼寝するように生きている40代子なし妻、すーです。

みなさん、平日仕事終わってから寝るまでって何をしていますか?

私はほぼやることを固定化して、21:30には布団に入れるようにしています。

すー
すー

体力のない私は睡眠時間死守が1番の目標

今回はそんな私の仕事が終わってから寝るまでのルーティンを紹介します。

今回の記事は

  • 40代女性の夜のルーティンを知りたい方
  • 夜ダラダラ過ごしてしまって、寝る時間が遅くなってしまう方
  • 時間はないけれど、自分のための楽しみな時間も欲しい方

の参考になると思います。

17:30 仕事終了、定時に帰る

17:30が定時の仕事終了時刻です。

電車の時刻が迫っているので、速攻で職場を出ます。

電車や徒歩で自宅まで30分です。

買い物は昼休みに済ませて、帰り道はほぼどこにも寄りません。

たまに図書館に行きますが、予約しておいた本をカウンターに取りに行くのみにして、5分くらいで済むようにしています。

18:00 自宅到着

ただいま~!

18:00-18:15 片付け、休憩

帰宅したら、買い物してきたものを冷蔵庫に入れたり、手洗いうがいしたりしてから、ほっと一息。

休憩はあまり長くしてしまうと後に響くので、15分くらいまででおしまい。

18:15-18:45 夕食作り

献立はだいたい決めておくので、すぐに取りかかります。

平日は30分以内で作れるメニューにしています。

18:45-19:45 夕食、片付け

夫が帰ってきていたら一緒に夕ご飯。

帰ってきていなくても次の日が仕事なら帰ってくるまで夕ご飯を待ちません。

次の日が休日なら19:30位までは待ちます。

夕ご飯時は録画したドラマを観たり、TVerでバラエティ番組を観たりしながら食べます。

食べ終わったら、食器を食洗機に入れて洗います。

フライパン以外の調理器具もなるべく食洗機に入れて洗ってしまいます。

19:45-20:00 風呂準備、日記を書く

お風呂は年中湯船につかります。

お風呂のスイッチを入れたら、お風呂が入るまで日記タイム。

現在3年日記の3年目です。

1.2年前に何をしていたか確認しながら書けるので楽しいです。

日記を書くことを習慣にするために、お風呂のスイッチを入れたら日記を書くということにしています。

お風呂は毎日入るので、そう決めれば、習慣になります。

20:00-20:45 風呂

湯船に入りながら歯磨きを済ませてしまいます。

お風呂から上がったらすぐ風呂内の水分を拭き取ります。

そうするとカビが生えにくいです。

20:45-21:00 歯の手入れ、食洗機から食器を出す、最後にスマホを確認

歯磨きはお風呂で済ませているので、最後の仕上げのフロス、マウスウォッシュをします。

食洗機の洗いが終わっていれば、食器類を取り出します。

乾燥は電気代がかかるので、食洗機ではやらず、自然乾燥させます。

取り出して、朝まで自然乾燥です。

最後にスマホを確認して、ダイニングで充電します。

これ以降、スマホは触りません。

といっても、寝るまであと30分間なんですけどね。

本当はお風呂後はスマホには触らないルールにしたいんですが、なかなか…。

スマホは寝室まで持って行きません。

21:00-21:30 YouTube鑑賞、読書、ストレッチ

寝る前30分間は自由時間。

この時間を死守するためにその前の時間はがんばっています。

お気に入り登録している方のYouTubeを観たり、読書したり、寝る前のストレッチをしたりします。

21:30 布団に入る

アイピローを電子レンジで温めて、布団まで持っていきます。

寝るときはアイピローを目にのせて温めながら寝るとすぐ眠れます。

おやすみなさい。

夜ルーティンの決めごと

夜ルーティンの主な決め事は5つです。

すー
すー

翌日も元気に過ごすために気をつけていることです。

  1. 21:30までに布団に入れるようにダラダラ過ごさないこと
  2. 夕ご飯は30分以内に作ること
  3. 夫が帰っていなくても待たずに自分のペースで過ごすこと
  4. スマホを寝る直前まで使わないこと
  5. 寝る前の30分間は好きなことをする時間にあてること

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました