年末に「感性のある人が習慣にしていること」という本を読みました。
その中の「決める習慣」の中に「自分の100年史」を書いてみようと書かれていました。
今回はその自分の100年史を書いてみたという記事です。
この記事は
- 今までの自分を振り返って特性を知りたい人
- 目標、やりたいことが見つからない人
- 幸せ時間を増やすために、自分の好きなこと・得意なことを知りたい方
の参考になると思います。
自分の100年史
0歳〜9歳
保育園のノートの先生からのコメント欄に「寒さが苦手」と書かれている。
生まれつきだからしょうがないんだな〜。
小学校低学年、中学年
目立たない。
コツコツと自習ノート(漢字練習や日記等)を書くのが好き。
ちびまる子ちゃんを繰り返し読む。
シュールな笑い、ほっこりが好き。
10代
小学校高学年
きせかえをしながら物語を作るのが好き。
ドラマや映画、小説が好きなのにつながっている?
薫くみ子さんの小説の12歳シリーズが好きで、3人組に憧れる。
しかし、3人組にはほど遠く、大人数で遊ぶより2人遊びが好きな性格。
中1
3人組で2対1になってしまうことが多く、喧嘩ばかり。
安心感が大事。
落ちこぼれたくないので、勉強をがんばる。
がんばれば、成績は上位になれると分かる。
高校
雑誌好き。
受験勉強で物語風に歴史を教えてもらい、おもしろさに目覚める。
大学
山登りサークル
あいのりにハマる。
20代
大学
将来なりたい職業なし。
安定を求め、公務員に。
社会人
大雑把な仕事ぶりだが、こなすのは早い。
結婚、静岡へ転居。
生活能力がなく、苦労する。
30代
なかなか子どもができないので、不妊治療を始める。
→冷えとり、漢方、東洋医学、アーユルヴェーダ、ヨガ、マーマーマガジン、断捨離
家を建てる。
→借金、家計見直し→ミニマリスト、シンプルライフ、節約、投資、FIRE
40代(ここからはなりたい像)
節約、投資して、夫がFIRE達成。
ブログで人気になり、本を出版。
月5万円の副業収入達成。
海外ひとり旅に行く。
夫婦で年1回海外旅行に行く。(ベトナム・ダナン、チェコ、ポルトガル、モルジブ)
50代
週3日勤務、副業で月10万円達成。
趣味が仕事になる(ブログ、読書、映画・ドラマ鑑賞)。
年1回海外旅行。
海外に長期滞在。
60代
園遊会出席。
年1回海外旅行。
家を建て替え。平屋にする。
70代
求められ、自分のペースで細々仕事をする。
80代
夫婦2人とも頭も足腰もしっかりしている。
小説を読んだり、散歩したり、縁側でお茶したり、気ままに過ごす。
夫婦2人とも死亡。
甥姪に少しずつ財産を残す。
自分の100年史書いてみての振り返り
・生まれつきの冷え性が体の具合に大きい影響を与えていそう。
温めることを健康の基本に置く!
・ずっとものを書いたり、物語を読んだり、観たりするのが好きだった。
これからもそういう時間を大切に確保する。
それが仕事に繋がるようにできないか検討する。
・大人数で遊ぶのは苦手。
大人数で遊ぶ会には出席しない。
・猛烈に何かをやりたいという願望はないが、安心感や安定が大事。
もう少し冒険してみてもいいかも。
副業に関しては怖がらず、試してみよう!
自分の100年史を書いて得られたこと
・今までのことを振り返ると共通点が多数あり、自分の特性を深く知る手がかりになった。
・自分の特性を踏まえて、今までの得意なこと・好きなことをする時間を将来的に増やし、伸ばせるようにと考えられるきっかけになった。
・自分の弱点を知って、事前にその対策ができるようになった。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント